Service
鉄構製品は高層建造物には、建築資材としては必要不可欠なものです。
しかし製品の良否は現場で建ち上がった製品を見ただけでは判断できません。
弊社では設計から施工まで各工程の品質管理を厳しく行っております。
全ての製品に対する溶接部100%の超音波検査と主柱、大梁等の寸法検査の実施と保管を致しております。また社員全てに溶接のライセンス取得を義務づけ、日頃より技術の練磨と品質の安定向上を心掛けています。
日鉄エンジニアリングのシステム建築であるスタンパッケージの施工店です。
倉庫や工場の建築に特化し、安定した品質の製品を御施主様に提供します。
客先からいただいた設計図をベースにして、スムーズな施工をするために、鉄骨用の施工図をCADで起こします。その施工図をもとに、製品を製作するための製作図を作図します。仕上がりの品質などにも影響を及ぼすため、重要な役割を担っています。
鋼材入荷後の、第一段階の素材加工工程です。鋼材の切断、孔開け、開先加工を行います。
製品の精度に係る工程のため、精度誤差を把握し、出来上がる製品にバラつきが無いよう細心の注意を要します。
一次加工した鋼材の組立加工を行います。施工図・製作図を細部まで確認し、熱影響を考慮しながら製品精度を決める重要な作業工程です。
鋼材と鋼材とをつなぐための溶接を行います。資格保有者や溶接ロボットが、組み立てられた製品を溶接します。
建物強度がここで決まってくるため、安全な建物を造るという工程の中で一番の品質管理が必要になります。
製品を検査し、間違いのないものを作った後`錆の発生を防ぐための防錆塗装を施し、出荷という流れになります。
鉄骨の耐久性や外観を左右する、重要な工程です。
仕上った製品を車両に積み込み、建設現場に出荷します。
現場の要求を加味し、安全運転で現地に届けます。
現場に納めた製品を、現場で建てます。建方は、建物の基盤となる鉄骨の骨組みを組み上げる作業です。
寸分の狂いもなく施工された鉄骨の骨組みは、建物の耐久性や安全性につながります。